fc2ブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

♪ブログにご訪問ありがとうございます♪

細胞レベルで体が喜ぶ、
雑穀と野菜が主役のおいしいベジタリアン料理を伝える
つぶつぶマザー優気です。

「ココロと体と地球に優しい
"未来食つぶつぶ”で食卓からハッピーに!」
をテーマに活動中。

フウ未来生活研究所公認・未来食セミナー講師
日本ベジタリアン学会認定アドヴァイザー
全国つぶつぶ料理教室ネットワーク・オーガナイザー


☆優気の料理レッスン@つぶつぶカフェはこちら。


食とココロとカラダの仕組みを一日で知る食の学び。
未来食セミナーScene1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト




さて、このブログ、
実は新年から、徐々に、、、、

アメブロにお引越しを始めています。


優気のつぶつぶライフ・ラボ
〜料理から生き方までシンプルな宇宙の法則で生きる〜
http://ameblo.jp/yuki-chi24/



今後は
こちらに、どんどん記事をアップしていきます。

よかったら、ブックマークや、
読者登録などなどしてくださいね。


ーーーーーーーーーーーー


新年初、
未来食セミナーScene1@大阪高槻
開催しました♡


14572257_10207343317282492_9133193102466756579_n.jpg




あーー、
ほんとうのことって、
とってもシンプル。


ーーーー

伝えるけど、
知識って、忘れていーんだよ。

知った、その先の未来を生きてほしいから。


重たいものは置いて、
着込んだコートを脱いで、
軽やかな世界を遊ぼう✨



この世界は、
仕組み。



その仕組みを知って、
ただ、選ぶんだ。



その選択基準は、


おいしい!

からだイキイキ
こころワクワク
いのちキラキラ



ね、シンプルでしよ?



正しさは、
その結果でしかない、
ということ。



ーーーー



2017年のはじめのセミナーは、

大阪高槻のつぶつぶ料理コーチ
橘あやこさんの素敵な新築のお宅にて

「未来食セミナーScene1」

をお伝えしました。


1月8日がすぐに満席になったため、
9日も開催。


12名さま、6名さまにお伝えしました。
そして、赤ちゃんが2名。

数えで20人の笑顔が花開く二日間でした。

1日目。
最後は交流会ディナーにご家族も合流して、アシスタント含めて総勢25人!
IMG_4824.jpg



2日目。
こちらも、ご家族プラスで最後は15名!
IMG_4821.jpg



参加者のYさんからは、


「セミナー自宅開催ってどうなんだろーと思ってたんですが、入った瞬間から、そして料理も内容もビシバシ本気が伝わってきて、驚き、
また、家族で支えあってセミナー開催されてる姿に感動しました!」


と、感想をいただきましたてへぺろうさぎ


そう。
未来食セミナーScene1は、
つぶつぶ料理コーチ橘さんの
ご自宅をお借りしての開催。

こんな素敵な自然住宅でしたー

布を貼って、
セミナー仕様にアレンジしましたが、
キッチンは窓を眺めながら光を浴びながらできる、
とってもナイスロケーションにあります。


これは、一つの種まきだと思っていて、
ここから、それぞれが進む道の先に
どんな花が咲いていくのかな、、、、

とっても、楽しみです。


次回は、東京にて、
2月2日に開催。



さて、このブログ、
実は新年から、徐々に、、、、

アメブロにお引越しを始めています。


優気のつぶつぶライフ・ラボ
〜料理から生き方までシンプルな宇宙の法則で生きる〜
http://ameblo.jp/yuki-chi24/



今後は
こちらに、どんどん記事をアップしていきます。

よかったら、ブックマークや、
読者登録などなどしてくださいね。



では!
今日も良い一日を♡




セミナー Scene1


2017年2月2日(木)

時間:10:00~19:30(細胞が喜ぶランチ&ディナー付き)
講師:つぶつぶマザー優気
会場:つぶつぶセミナーホール(東京都新宿区・最寄駅は早稲田)
定員:10名


お申込みはこちら
main-banner.jpg
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
最初のブログは、再アップ。
なぜなら、それが、大切だから。
日々日々、成長のためのテーマがやってきて、
そしていつも気がつくと、すべては繋がっている♪
水のイラスト2
ーーーー私たちの体は60兆個の細胞で出来ていますーーーーー

体の中では、毎日
1兆個の細胞が死んで、生まれています。
細胞達の栄養は、
私たちが口にする食べ物です。
何を食べるかが
私たちの体を作り、
どんな気持ちで食べるかが、
私たちの心を満たしてくれます。
あなたは、
自分の体の声を聞けていますか?
自分の体を信頼し、
いのちのエネルギーを感じて、食べる。
細胞がイキイキしている。
そんな人生を送れていますか?
次々と現れる体の不調で、
いつも不安を抱えてはいませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ほんとうの私らしく、生きたい」
学校では教えてくれない、いのちの運営術があります。
当たり前のことだけど、
誰も知らない、生きるための食の知恵。
「未来食つぶつぶ」が
あなたの体と心の健康と、
輝く人生をサポートします。
自分の直感と選択を信じられる私になる、
食の軸を作りにきませんか。



都内、つぶつぶ直営のこの場所で受けられるチャンスです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✨✨1日で、あなたの心と体をリセット!✨✨
✨✨細胞レベルで輝くわたしの「体」を作る心と技✨✨
1995年から伝え続けて、21年、
「~環境汚染時代をおいしく生き抜く~未来食」(メタ・ブレーン)の著者であり、
つぶつぶ創始者・つぶつぶグランマゆみこが提唱する
輝いて生きる、あたらしい私へのパスポート
セミナー Scene1




https://www.tubutubu-seminar.jp/contents/seminar/scene1/
しっかりとお伝えするために、
定員は少なくさせていただいています。
❤現時点で残席4名様となっています。
2017年1月9日(月祝)※8日は満席になりました✨
時間:10:00~19:30(細胞生まれ変わるランチ&ディナー付き♡)
講師:つぶつぶマザー優気
会場:大阪つぶつぶキッチンほんわか(高槻市)
受講費:55,000円 (価格が気になる方はこちら→☆☆☆

お申込み先>> https://www.tubutubu-seminar.jp/contents/contact/form1/
2017年1月8日(日)大阪高槻 満席御礼!
♡2017年1月9日(月祝)大阪高槻 残席4名様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<Scene1で学ぶこと>
♪食といのちのバランスシート
♪体を温める食べものと料理法
♪血液をアルカリ性に保つ食べものと食べ方
♪体と心を浄化する料理術の基本
♪ヒエ、アワ、キビの扱い方
♪味覚を調律する
♪女性が甘いものを止められない理由と楽々解決法
♪男性が肉を止められない理由と楽々解決法
♪楽ちん子育ての基本
♪いのちのしくみと心のしくみを体感する
♪おいしいと健康が共存する速効料理術
*簡単!雑穀の扱いはもちろん、速攻実践できる「食」の基本をお伝えします。
*料理の実習はありません。分かりやすく工夫したオリジナル映像で学びます。
<Scene1で変わる事>
♪本当の食べものを見分ける感性が開く
♪情報にふりまわされなくなる
♪食の土台を構築する設計図で、食を変えていく方法がわかる
*過去にセミナーに参加された方からの嬉しい声が届いています。
>>https://www.tubutubu-seminar.jp/blog/
お申込み先>> https://www.tubutubu-seminar.jp/contents/contact/form1/
*6月29日(水)東京都新宿区 つぶつぶセミナーホール<郷田優気>を 選択してください。
自分自身を信頼してキラキラ生きる。
食を通じて輝く人生を手に入れたいみなさまに、お会いできる事を楽しみにしています。
2017.1.1
つぶつぶマザー優気
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと応援もよろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 雑穀料理へ
にほんブログ村
こんばんは。
つぶつぶマザーの優気です。
IMG_1782.jpg
夜のつぶつぶカフェのパスタ♡
突然ですが、
みなさんがつぶつぶにたどり着いたキッカケ、
最初にこのブログに来ていただいた時の理由って何ですか?
・・・・

なるべく体に安全安心なものを食べたい。
家族には健康的なごはんをつくってあげたい。
子どもに食べさせるものはこだわりたい
砂糖をやめたい
雑穀の扱いを知りたい

他にも、思いつきますか?
本当の食って何?
どの情報が正しいの?


・・・って
思う事、ありませんか。
雑誌や広告、
インターネットでは
たくさんの食の情報が流れていますね。
・減塩がいい
・良い塩は取った方が良い
・玄米が良い
・生が良い
・酵素が良い
・ゆる~くやるのがいい
・気持ち次第だから何食べてもok
・無農薬が良い
・添加物はとるな
・砂糖は健康に良くない
などなど。
どれも、本当のようで部分的な情報でしかないのですが、
本当っぽく聞こえますね。
情報はあるけど、判断材料がない。
それが、現状です。
教室に来てくださる方で、過去にこんな経験をされた方が居ます。

・良いと言われる健康法を1つやっては、
効果も出ずに、次々と移り変わり、
・ストイックになっては我慢が出来ず、
食べてしまって、また罪悪感になってを繰り返し、
・我慢は出来ているけれど、
なんだか健康でもないし、ストレスで怒りっぽくなったり、、、
・料理する事がとにかくめんどくさい!健康に気を使えば使うほど、
手間がかかる割においしくないし、家族にも不評、、、
もし、あなたが、
どれか一つでも当てはまるなら、
そろそろ、転換期がやってきました!!
我慢しなくて良いんです。
罪悪感なく、甘いスイーツを食べても良いんです。
情報を入れる必要もないんです。
料理法はとってもシンプル!簡単!

そして、健康で心も体もイキイキワクワク!
IMG_1353.jpg
IMG_1418.jpg
IMG_1441.jpg
IMG_1391.jpg
IMG_1012.jpg
未来食つぶつぶで、
きらきらと輝く私を発見しましょ。
お申込み締切は明日!
セミナー Scene1



2017年1月9日(月祝)
講師:つぶつぶマザー優気
会場:大阪つぶつぶキッチンほんわか

☆優気講師での2017年初セミナー!
残席4名様なので、まさしくラストチャンス、お見逃しなく。
お申込み先>> https://www.tubutubu-seminar.jp/contents/contact/form1/
自分自身を信頼してキラキラ生きる。
食を通じて輝く人生を手に入れたいみなさまに、お会いできる事を楽しみにしています。
2017.1.1
つぶつぶマザー優気
IMG_1319.jpg
いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
ポチっと応援もよろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 雑穀料理へ
にほんブログ村
みなさん、こんにちは。

もうすぐ来年ですね!
年の瀬、いかがお過ごしでしょうか?


今日は、1年の振り返りといいますか、
私が2016年にやめたことと、
始めたことを一挙公開します!
宣言も兼ねて(*´罒`*)

みなさんは、なにをはじめて、
なにをやめましたか?

手放すとはいる、、という法則を聞いたので、
わたしは、まずは手放してみました!
こんな感じです。


💚私がやめたこと、手放したこと
我慢すること
自分を否定すること
相手を批判すること
心配すること
人のことまで考えること
お節介すること
躊躇すること
気にしすぎること
感情を無視すること
無理すること
休まないこと
評価を得るための行動
誰かのための行動
人に合わせること
自分を抑えること
人の言葉に左右されること
好きじゃない人といること
思い通りにしたいと思うこと
人からどう見られるかを気にすること
私はこういう人、ということ
家で仕事すること
こうでなければ、という思い込みで自分を縛ること
自分を自分で苦しめること
考えすぎること
怖がること
予測すること
愛を押し付けること、望むこと
自分の想定内のことを望むこと
自分の思い通りにことを進めること
恐れ
自分らしさより、その場にあわせること。


ーーー

たくさーーん!
ぜーーんぶ、
やめてみました。

私は、カラダは健康だけど、
それ以外のところでは、
普通に悩むんですよ笑


そして、新しくスタートしたこと。
💛私がやり始めたこと
ピンときたら即行動
直感を信じる
自分のやりたいことにフォーカス
自分を大切にすること
自分の欲しいものを書く、イメージする
自分のなりたい姿を書く、イメージする
具体的に書く
いま、足りないことより足りている満ちていることを見つける
自分を褒める!
じぶん、かわいい!って言う
幸せを数える
問題は即、解決
言葉を変える
相手を深読みしない
好きな人と会う
自分のやりたいことにお金と時間をかける
言葉を選ぶ
相手を喜ばせる言葉を発する
質問する
まずは、聞いてみる
相手を先入観なく見る
ニュートラルである
自分は満ち足りてる、と思う
多くを望まない、ひたすら行動する
相手を信じる
自分の思い通りじゃなくてもokと思う。
結果が良ければ経過はなんでもよい
相手の課題は、相手のもの
相手を信頼して待つ
欲しいものは買う
ワクワク、心が動くほうへ行く
自分の感じたことを言葉にする
伝える努力
聞く努力
フランス語ポッドキャストでリスニング
自分の好きな仕事だけやる
相手のことを理解するための学び
場を用意すること
スペース空間を作ること、物理的にも精神的にも
ご縁を大切にする
大好きな人に会いに行く
本物と触れ合うこと
質の良いものにお金を回す
買い物で社会貢献する
お金はふんだんにある、という前提
欲しいものを欲しいと言う

ーーーー

私、
この世界が、人が、
怖かった。
けど、いま、ここにいる。
世界と一体になった私がいる。
新しい階段を登る。
新しい世界に出会う。
今日の、妥協のない世界、
それこそ、私の好きな世界。
本気。
本物、それが好き!!


1日で手に入るものじゃなくて、
本当に好きなものと
じっくり向き合うのが好き
本質的なものに、
価値を感じる。

それは、完璧なのではなくて、
全ては、発展途上だと知る。

でも、いまのベストを尽くす。
今の、私のベスト。

そうゆう生き方が好き。
常に伸び代のある私で、
成長できる私であることを、
嬉しくおもう。

それが、発展途上、常に未完成で、
いまの最高な私です。


2016年も、
たくさんたくさん、
支えられて、支え合って、
感謝の連続の一年でした。
幸せも、苦しみもたくさん。
思い通りになることも、
ぜーんぜん、思い通りにならないことも、
たくさん。

本当に、人生っておもしろい!
さ、2017年に向けて、
自分を整えよう。
 

今年出会ったみなさま、
出会えて本当に嬉しかったです。
一人一人の人生に関われたことが、
とっても幸せ。
そして、新たな出会いを楽しみに、
今の幸せ感じながら、
大きな輪を作っていけたらいいな、とおもっています。


ぜひ、みなさんもやめるたこと、
書いてみてねーおもしろいよ。

今年も一年、ありがとうございました!
2017年もとびきりハッピーにいきましょう♡
よろしくお願いします(✿´꒳`)ノ°+.*


2016.12.31
つぶつぶマザー優気


セミナー Scene1


2017年1月8日(日)*満席御礼
2017年1月9日(月祝)日程追加しました!
時間:10:00~19:30(細胞が喜ぶランチ&ディナー付き)
講師:つぶつぶマザー優気
会場:大阪つぶつぶキッチンほんわか(*最寄り駅:JR高槻駅 もしくは 阪急高槻駅)
定員:10名

☆初の大阪開催決定しました!!!
お申込みはこちら
main-banner.jpg
次回の日程が決まりました♪♪

            

からだ イキイキ こころ ワクワク いのち キラキラ

            

message-title.jpg

message-txt.jpg



いのちと食べ物の本当の関係を学び、
いのちの運営術としての食技術を身につけましょう!


セミナー Scene1

2017年1月8日(日)*満席御礼
2017年1月9日(月祝)日程追加しました!
時間:10:00〜19:30(細胞が喜ぶランチ&ディナー付き)
講師:つぶつぶマザー優気
会場:大阪つぶつぶキッチンほんわか(*最寄り駅:JR高槻駅 もしくは 阪急高槻駅)
定員:10名

☆初の大阪開催決定しました!!!


体と心が喜ぶベジタリアン・雑穀料理の理論と実践を学ぶ未来食セミナー
Scene1で学ぶこと

♪食といのちのバランスシート

♪体を温める食べものと料理法

♪血液をアルカリ性に保つ食べものと食べ方

♪体と心を浄化する料理術の基本

♪ヒエ、アワ、キビの扱い方

♪味覚を調律する

♪女性が甘いものを止められない理由と楽々解決法

♪男性が肉を止められない理由と楽々解決法

♪楽ちん子育ての基本

♪いのちのしくみと心のしくみを体感する

♪おいしいと健康が共存する速効料理術

※分かりやすく工夫したオリジナル映像で、料理術を学びます。
料理の実習はありません。

1日で、いのちの仕組みと心の仕組みを体感します。
ゆるがない心と判断力が手に入ります。
食の土台を構築する設計図が手に入ります。


Scene1で変わること

♪本当の食べものを見分ける感性が開く

♪情報にふりまわされなくなる

♪食の土台を構築する設計図で、食を変えていく方法がわかる



さらに詳しく!!!!公式ホームページがリニューアルしました。
*画像をクリックしてね。
logo.jpg

・・・
このセミナーは、食の真実、理論、基本をお伝えする、
地球上に住む人が知るべき、必要最低限の生きる知恵と知識だと思います。


♡すでに受講した方の声をご紹介!

食に関して情報まいごになっていましたが、確かな知識に出会えてうれしいです。
体感会でも感じましたが、「つぶつぶ料理」の美味しさには驚き。前回家で作った時は、主人や子供はたべてくれませんでしたが、今日習ったご飯のおともならすぐにでも実践できます。これなら喜んで食べてくれると思うので、作ってみるのが楽しみです。
2015.12月 未来食セミナーScene1受講 滋賀・彦根会場 TAKAKOさん


「健康によい物を食べる」という意識で、つぶつぶを食べるということではなく、自分の心と体を信頼し、感謝し、「食べたい」「おいしい」からスタートしたいと思います。
2015.12月 未来食セミナーScene1受講 神奈川・川崎会場 百田仁美さん


今まで体が求めていたものに、ようやく出会えたという気がして、心から救われた気持ちになれました。宇宙の法則と食との繋がりを理解でき、間違っていた思い込みを捨てることが、出来ました。大いなるすべてに感謝します。
2015.12月 未来食セミナーScene1受講 岩手・雫石会場 武田千恵子さん


食材、調味料のシンプルで、とにかく美味しいご飯に感動。アレルギー、喘息のある子供たちに美味しいと思ってもらえるよう頑張って作りたい。体温を上げることは、すべての病気をなくすことができると思っていたけど、雑穀を食べれば、すぐに体が熱くなるのを感じることができる。実際に作って食べて、体や心の変化がどうなるのかとても楽しみ。
2014.2月 未来食セミナーScene1受講 仙台会場 米沢麗香さん

「つぶつぶ料理」「未来食」がどのように考えられ、体系化され、実際のレシピが生まれてきたのか、ということが、生命の誕生から解き明かされて、人間の体と食べ物の関係、環境との関係までひとつながりで理解することができました。必要な言葉だけで、シンプルに説明されていて、大切なことがよく伝わってきたと感じます。思い切って参加して良かったです。ありがとうございました。
2016.10月 未来食セミナーScene1受講 早稲田会場 八田敏子さん(60歳代)




大阪での開催世話人を務めてくれるのは、
つぶつぶ料理コーチ橘あやこさんです。
詳細はこちら。


セミナー Scene1

2017年1月8日(日)*満席御礼
2017年1月9日(月祝)日程追加しました!
時間:10:00〜19:30(細胞が喜ぶランチ&ディナー付き)
講師:つぶつぶマザー優気
会場:大阪つぶつぶキッチンほんわか(*最寄り駅:JR高槻駅 もしくは 阪急高槻駅)
定員:10名

☆初の大阪開催決定しました!!!
お申込みはこちら

main-banner.jpg

こんにちは。
優気です。


久々のブログ!


先月、焼津にて
出張開催した未来食セミナーへ
参加してくれたYさんから、

とーーーっても嬉しいメッセージをいただき、
嬉しすぎて、ご本人の許可をいただき、

ここにご紹介させていただきます!


Yさんは、
お子さまも二人いるお母さん。

すでに4年前につぶつぶに出会い、
セミナーも受講されていました。

ところが、
「まじめに、ただしく」
というところから抜け出せず、
やっているんだけど、
まだまだ足りていない、、、と感じていたそうです。

今回、縁あっての静岡での開催、
再受講をしてくださったんです。

そんな、彼女からのメッセージです。
(開催世話人の富田さんに宛てたものを、わたしにもシェアしてくれました)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

突然のメールでごめんなさい。
実は、今日はすごくいいことあったのでメールしました。

常備菜を作っている最中になんとなくゆとりが出来たので久々に雑穀を炊いて、お昼ごはん時に『きびとろ』を作りました。
すでに昼ごはんを食べ始めてた息子が「食べたい。頂戴!」と言うので炊きたての小豆入り五穀ごはんにかけたんですが、「たまご!美味しい(๑>◡<๑)」って大喜び。
娘も催促してきてたくさん食べました。
息子は卵大好き!でも、アレルギーが心配でほとんど食べさせてあげれないんですが、もちきびなら心配なしで食べさせてあげれるのでお代わりもたっぷり食べさせてあげれました。

実は、『きびとろ』初めて作ったんですよ。なんでもっと早く作らなかったんだろうって思うくらいたまご感があってびっくりしました。
同時に、今まで失敗が不安で新しい料理に挑戦出来ず保守的になってたんだなって思った瞬間でした。
scene1を再受講したことで、なんとなく変わってきた部分が増えてきたみたいです。今回、焼津で再受講の機会を設けてくれた富田さんには本当に感謝です。
22日のレッスンも親子で楽しみにしています。

Y.M


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   

セミナーの日 Yさんの表情が、ほんとうに別人のように変わったな、、、、

と、わたしは密かに思っていたんです(笑)

Yさんは、先日の未来食セミナーScene2にも東京までいらっしゃって、
これからの変化がますます楽しみ!!


焼津セミナーでは、
初めて受けた方たちも、お顔の晴れやかなこと。


もー幸せですよね。
わたしが(笑)



セミナーをお伝えしていて、
わたしが、好きな瞬間があります。


それは、
「あ、これでいいんだ」

と、腑に落ちた方の、
安心した笑顔になった瞬間。


特別理解するんじゃないんですよ。


ただ、安心するんです。


あ、大丈夫だわ〜ってね^^


食から、
体の仕組みから、

私たちが守られている。
そんな安心感を伝えられるって幸せだなと思います。



わたしが幸せ=あなたも幸せ。


これがあるから、やめられない。


みんな幸せの食のセミナーをお伝えできることが、
やっぱり幸せです!!

 IMG_4469.jpg

お申込みはこちら。
https://www.tubutubu-seminar.jp/contents/contact/form1/

**未来食セミナーScene1は日本全国で開催中**


いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

ポチっと応援もよろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 雑穀料理へ
にほんブログ村


優気講師の料理教室情報はこちらから。
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/1



じつは!

セミナー Scene1


11月24日に、東京でも開催しました!!



すっかり記事アップした気になっていたけれど、、、

まだ書いていなかった・・><



*受講してくれたみなさま、すみませ〜ん!


この日の裏テーマは

「脱!完璧主義!!」

でした(笑)

ぜーーーんぶのことを、
ちゃんとやらなきゃ!
完璧にやらなきゃ!

・・と思っていると、

・やらない人がいるとイライラしてしまう。
・できなかった時に自分を責めてしまう。
・自己嫌悪に陥ってさらに、人に当たってしまう。
・優しくなんてなれない!!
・無理無理、結局全部できないけどどうしたらいいのかわからない!

・・・・そんな現実がやってきます。
そこで、体の仕組みを理解することと、
この世界は不完全であること、

そもそも、

「完璧」

なんて、ないんだわ〜

この世界をもっともっと信頼して、
自分自身を信頼していいんだわ〜

ってたくさんの思い込みを解除していった1日でした。


こんなに頑張っているのに、
なんでわかってくれないの!?

一日中、食べ物のことを考えてばかり。
今日これを食べたら、明日は、、
あああ、食べちゃったからもっとこうしなきゃ、、、


・・自分も相手も責めちゃう食生活って
辛いですよね。


人は1日2〜3回は食事をしているわけで、
その食事の時間がハッピーでおいしい!にあふれていないなんて、
悲しすぎるんです。


さ、そんなこととは、
おさらば!

もう、わたしを、食べ物を信頼していいんだわ〜


って気がついた3名。
ワクワクの未来をイメージして、
セミナーを終了しました。

IMG_4423.jpg

この晴れやかな顔!
素敵ですね〜✨✨


それぞれの受講後の感想をシェアさせていただきます


TMさん 30歳代
感想:「今まで良い食・悪い食という食べ方から抜け出せず、食べ過ぎたりすると罪悪感でいっぱいになることもあったけれど、まずはシンプルなごはんをおいしくしっかりたべてみようとおもいます。私が進んでいきたい未来をワクワクの創造が今日、どんどん膨らみました」

IKさん 40歳代
感想:「未来食セミナーは、食を通じて心のあり方も教えてくださるセミナーだったんですね!おいしい料理つぶつぶを料理することで、料理だけに支配されない時間が持てることが楽しみです」

MNさん 50歳代
感想:「古来からの風土、日本人の体質に合った食べ物の大切さを痛感しました。食べ物、食べることが地球の様々な問題につながっていること、考えなければならないテーマが幾つもあるとも感じました」




と、いうことで、
キラキラの笑顔が嬉しい1日でした!


IMG_4023.jpg
IMG_4518.jpg




いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

ポチっと応援もよろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 雑穀料理へ
にほんブログ村


優気講師の料理教室情報はこちらから。
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/1

[ 当たり前のことを思い出す ]

IMG_4426.jpg


「未来食セミナーで感動できない私っておかしいのかしら!?・・でも、やっぱりここかな?という自分もいて、再受講します。」
 

・・・と、今回再受講された方の言葉に、
私は、ふと、思いました。
 
きっと、想像しているような「感動」はやってこないよ。
 

だって、私たちが伝えているのは、
当たり前のこと。この世界の事実だけだから。
 
IMG_4469.jpg

でも、この事実に気がつくと、
ああ!そうだったのか!と、バラバラだったピースが繋がって、納得して、腹にストーンと落ちるんです。
 
ふつふつと、、、この世界のつながり、
シンプルな仕組み、そしてこの存在の奇跡に気がついて、
じわ〜〜〜んと、実感とともに感動がやってきます。
 


[ 未来食セミナー Scene1 ]@焼津
 IMG_0017.jpg


今回も、ディナー終了後には、
みなさんお顔の輝きが違うんです。
 

細胞がイキイキして、キラキラしてる。
だから、とっても綺麗な笑顔が並んでいます。
 

心と体を信頼して、

食べ物を信頼して、

おいしく食べる暮らし。
 


IMG_0014.jpg
素揚げ野菜の味噌マリネ

未来食つぶつぶの心と技を、
焼津のみなさんにお伝えできて
私もとっても幸せな時間でした。
 


今回、やります!と手を上げて、
当日も万全の体制でサポートしてくれた
開催世話人・つぶつぶ料理コーチの 富田喜子さん、
呼んでいただきありがとうございました^^


たくさんの種まきができましたね〜
 
山梨から駆けつけて2日間まるまるサポートしてくれた、
つぶつぶ料理コーチの 望月 仁美さん、アシスタントをありがとうございました^^
 
IMG_4482.jpg

会場のセッティングから、片付けまでお手伝いいただいた 松野 いほりさん、
3回目のご参加、ありがとうございました!次回は是非、陶板浴行かせてくださいね^^

 
焼津に、また降りたてる日を楽しみにしています!
14572257_10207343317282492_9133193102466756579_n.jpg


**私が講師をするー未来食セミナーScene1ーは年内は終了しました。**
  他、全国各地のつぶつぶマザーが開催する12月の予定はこちら!!!



いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

ポチっと応援もよろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 雑穀料理へ
にほんブログ村


優気講師の料理教室情報はこちらから。
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/1



先日、

とある農業イベントへ出店する、ということで、

父からパネルの製作依頼がありました。


テーマは、
雑穀の成長過程〜種まきから、食べれるようになるまで〜

・・・ということで、
2枚のパネルを作りました。


じゃん!

IMG_4072.jpg

一枚目は、種まきから実りまでの季節の移り変わり。
春〜秋まで。


お次はこちら。

IMG_4088.jpg


収穫〜調整。
食べれるようになるまで。

そして、こんな料理に!


・・この料理の部分が、
「つぶつぶ」の一番の特徴^^

昔から作られてきた「もちアワ」で、
ピザや、ドーナツや、サラダが作れるんですよね〜



小さい時から見慣れている風景なので、
これを作るのは私にとってはかーんたん。

と、思いきや、
機械の名前とか、微妙な順番は不安なので、父に確認。

最近、父はLINEデビューしたので、
初LINEトークで画像を送ってみました




写真を準備した後、
製作時間は30分くらい。
姪っ子のひなちゃんと一緒に^^

IMG_4074.jpg
ひなちゃんは、重要なところには触らず、
上手に周りで遊んでていい子でしたよ〜


楽しい創作タイムでした。


みていただいた方の印象はどうだったか、楽しみですが、
せっかく作ったので、こちらにもシェアします^^


雑穀たちの生命力あふれる様子、
いつかぜひ、本物の畑で感じてみてくださいね〜
IMG_2669.jpg
夏のもちアワ畑の様子


いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

ポチっと応援もよろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 雑穀料理へ
にほんブログ村


優気講師の料理教室情報はこちらから。
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/1



❤️11月は静岡に行くよ!❤️
*詳細はこちら。


・・・

ただいま、ブログを新しくしようと、
計画中です。

準備ができたら、告知しますので、
そちらもお楽しみに〜

・・・

WHAT'S NEW?